ナブテスコグループのCSRの考え方 |
---|
トップメッセージ |
CSR方針とマテリアリティ |
その他のサステイナビリティに関する方針 |
G (ガバナンス) |
コーポレート ガバナンス |
コーポレート・ガバナンスの基本的な考え方 | |||
---|---|---|---|---|---|
コーポレート・ガバナンス基本方針 | |||||
コーポレート・ガバナンス強化の取り組み | |||||
コーポレート・ガバナンスへの取り組み | |||||
取締役・監査役の構成と指名方針 | |||||
取締役・監査役の報酬 | |||||
取締役会の実効性確保のための取り組みと評価 | |||||
内部統制システムの整備の状況 | |||||
取締役の選任理由等 | |||||
リスク マネジメント |
リスクマネジメントの考え方 | ||||
リスクマネジメント活動 | |||||
BCPの取り組み | |||||
コンプライアンス | コンプライアンスに関する規範 | ||||
コンプライアンス意識の醸成 | |||||
情報発信・啓発活動 | |||||
内部通報制度のグローバル化 | |||||
腐敗防止に関する取組み | |||||
カルテル防止に関する取組み | |||||
社外監査役メッセージ | |||||
株主総会関係 | 招集ご通知 | ||||
決議ご通知 | |||||
方針 | マネジメント 体制 |
活動・取り組み | 第三者保証 | ||
S (社会) |
価値ある商品・ サービスの提供 |
ナブテスコグループ品質・PL方針 | グループ品質・ PL委員会による 推進体制 |
品質・PL重点活動 | - |
人財育成 | 人財育成に関する基本方針 | 教育体制 | グローバル人財の育成 | - | |
ダイバーシティ への取り組み |
コーポレート ガバナンス基本方針 |
- | ダイバーシティ への取り組み |
- | |
安全衛生管理と 健康管理への 取り組み |
ESH基本方針と 管理目標 |
労働安全衛生マネジメントシステム (OHSAS18001認証取得) |
健康管理への 取り組み |
環境・社会データに関する第三者保証はこちら | |
人権・労働に 関する取り組み |
- | ||||
サプライチェーンでのCSRの 取り組み |
ナブテスコグループCSR調達方針 | ナブテスコグループのCSR調達推進体制 | 国連グローバル・コンパクト サプライチェーン分科会での活動 |
- | |
地域・社会への 貢献 |
ナブテスコグループ企業市民活動方針 | - | 地域・社会への 貢献活動 |
- | |
E (環境) |
環境マネジメント | 環境方針 | ESH推進体制 | ESH監査 | - |
気候変動の緩和 | 目標と実績 | ||||
水資源の保全 | 目標と実績 | ||||
排出物の管理 | 廃棄物の削減 |
原則として、ナブテスコ株式会社ならびに連結子会社について報告していますが、非財務データの一部についてはナブテスコ株式会社を対象範囲としています。
2015年12月期より決算期を変更したため、2015年12月期の決算は当社及び日本国内連結子会社につきましては9カ月間(2015年4月~12月)、海外連結子会社につきましては12カ月間(2015年1月~12月)を連結対象期間とした数値となります。
ただし、「2016年12月期計画」と2015年12月期を同条件で比較するため、比較対象期間を同一期間(当社及び国内外連結子会社12カ月間ベース)に置き換え、「2015年12月期(参考)」として業績数値を算出しています。 また、2017年12月期から国際会計基準(IFRS)を適用しています。2017/12期との比較のため、2016年12月期の数値も国際会計基準(IFRS)ベースに置き換えて表記しています。
本Webサイトに記載されている将来の計画数値、施策など見通しに関する内容は、現在入⼿可能な情報から当社が現時点で合理的であるとした判断および仮定に基づいて算定されています。従って、実際の業績は、内外主要市場の経済状況や為替相場の変動などさまざまな重要な要素により、記載の見通しとは大きく異なる可能性があります。