地域コミュニティとの共生

考え方・方針

企業市民活動に関する基本的な考え方

当社グループは、地産地消の生産体制を確立することにより、地域・社会の経済発展へ寄与しています。また「ナブテスコ ウェイ」実践の一環として、事業を展開する地域において、事業と関わりの深い分野で、地域コミュニティの交流・連携を推進することを企業市民活動方針として明文化しています。各地域で活動する企業市民として、社員や技術、製品・サービスなどのリソースを活用し社会課題の解決に向けた貢献を実践しています。

ナブテスコグループ企業市民活動方針

活動方針

  • 私たちナブテスコグループは、「ナブテスコ ウェイ」の実践を通じて、地球環境の保全や地域・文化との調和を図ります。
  • 事業を展開する地域において、事業と関わりの深い分野で、地域コミュニティとの交流・連携を積極的に推進します。

活動目的

  • グローバルな社会課題の解決に貢献すること
  • 事業を展開する地域コミュニティにおける社会課題の解決に貢献すること
  • 事業と関わりのある分野での社会課題の解決への貢献を通じて、社員のチャレンジ精神や変革意識を醸成すること
  • 社会課題の解決への貢献を通じて、当社グループのブランド価値のさらなる向上を図ること
  • これらを踏まえ、地域社会とナブテスコグループが相互に発展し、長期的に信頼関係を構築すること
活動分野 当社事業との関連性 対応する経営マテリアリティ
環境
  • ものづくりを通じた環境負荷低減への貢献
  • 地球規模・事業展開地域の環境問題への取り組み
  • 事業を通じた社会課題の解決
  • 気候変動への対応
  • 環境マネジメントの推進
  • 地域社会とのエンゲージメント
教育
  • 当社事業による知見やリソースを活かした次世代育成
  • サプライヤーとの協働によるバリューチェーンの強化
  • 事業を通じた社会課題の解決
  • 人的資本経営の推進
  • 強靭なサプライチェーンの構築
  • 地域社会とのエンゲージメント
福祉
  • 福祉機器事業を通じた地域コミュニティ活性化
  • 事業展開地域でのダイバーシティや社会参画の支援
  • 事業を通じた社会課題の解決
  • 人的資本経営の推進
  • 安全・安心・快適の追求
  • 地域社会とのエンゲージメント

上記に対応するSDGs

3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
16
17

体制

企業市民活動推進体制

国内では、コーポレート・コミュニケーション部が当社グループの強みを活かした社会課題解決に貢献する様々なプログラムを策定し、管理部門、各カンパニー、主要グループ会社などと連携して実行しています。

海外では各国の現地法人が主体となり、地域に密着した貢献活動を展開しています。

災害支援や、社団法人、財団法人、NPO・NGOなどの非営利団体への寄付および会費の支出は、社内規定に基づき関連部署で適正性を審査した上で実施しています。

取り組み

投入リソースとインパクト

投入リソース

企業市民活動の種類と企業市民活動への投入資金(2022年度)

インパクト

環境

マングローブ植樹本数(2013~2022年度) 累計 5,870本
マングローブ植樹参加人数(2013~2022年度) 累計 1,209人

2020~2022年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施なし

教育

各種プログラム参加人数 2022年 683,666人

福祉

支援した障がい者スポーツ(2競技)の日本国内競技人口 2022年 90人

企業市民活動賞

当社グループでは、ナブテスコグループ企業市民活動方針に沿った活動の促進を図るため、前年度に国内外で実施した企業市民活動の中から、一定の基準を満たした活動に対して「企業市民活動賞」を授与する制度を2021年に創設しました。2022年度は、2021年度に実施された取り組みの中から、以下の3件(計13名)を表彰しました。

2022年度 企業市民活動賞

  • 銀賞:内閣府男女共同参画局「リコチャレ」への参画
  • 銀賞:日経エデュケーションチャレンジへの参画
  • 銀賞:甲南工場ショールーム親子見学会開催

社員の地域社会貢献活動支援

当社グループでは、多様な価値観の醸成や事業展開地域との信頼関係を構築する上で社員の地域社会貢献活動が有効であるとの考えから、活動への積極的な支援や情報提供を実施しています。さらに活動を促進するため、国際NGO等によるボランティア活動に参加する際の積立休暇の使用を就業規則で定めています。

【重点活動領域:環境】海外グループ会社によるマングローブ植樹活動

Nabtesco Automotive Products (Thailand) Co., Ltd.、Nabtesco Power Control (Thailand) Co., Ltd.およびNabtesco Service Southeast Asia Co., Ltd.では、タイのサムットプラカーン県にあるバンブー環境教育センター内の干潟にて、地域コミュニティとの交流、地域の環境課題解決への貢献を目的として、マングローブの植樹活動を継続しています。

7回目となる2019年8月の植樹活動は、在タイのグループ会社の3社合同で行われ、社員とその家族にも参加を募り、総勢357名で2,300本の苗木を植樹しました。これで植樹した苗木は累計5,870本に達しました。マングローブは、海水と淡水が混じり合う潮間帯に生息する植物の総称で、海水の浄化・生態系の維持回復、自然災害防止および地球温暖化防止への効果が期待されています。

2020~2022年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で植樹活動を中断しましたが、今後も継続する予定です。

マングローブ植樹風景

マングローブ植樹風景

マングローブ植樹活動での記念撮影

マングローブ植樹活動での記念撮影

【重点活動領域:教育】次世代の育成

地域の教育現場との交流

当社グループは、地域社会の一員として次世代育成に貢献するべく、工場および事業所の所在する各地域で学生、教員、一般市民を迎え、工場見学やインターンシップなどの地域交流イベントを実施しています。昨年は388名の方々が参加しました。

「地球教室」への協賛

当社グループは、子どもたちが楽しく学び、地球のために自ら進んで行動してくれるような教育を提供する取り組みとして、2014年度から朝日新聞環境教育プロジェクト「地球教室」に協賛しています。

このプロジェクトでは、朝日新聞社が当社グループを含めた協賛5社と作成した無料教材を全国の小学校、約260,000人(2022年度実績)の子どもたちに配布し、環境問題の基礎知識や企業の活動を紹介するとともに、9月の環境に関するイベント、11月の小学校2校への出張授業、そして子どもたちによるかべ新聞の募集などの参加型プログラムの展開を通じて、子どもたちが楽しく学び、地球や自然環境に対する意識を高める機会を提供しています。

「地球教室」のロゴ
「地球教室」出張授業

「地球教室」出張授業

「中高生のための朝日SDGsジャーナル」への協賛

当社グループは、2030年までの「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目指し、中高生がSDGsを「自分ごと化」しSDGsについて様々な学習ができるきっかけを提供することを目的として、2022年度に朝日新聞社の「中高生のための朝日SDGsジャーナル」に協賛しました。
当社グループのSDGsの取り組みや最新のSDGs関連記事など、SDGsの理解に役立つ内容を掲載したSDGs教材を約42万部発行しました。これらの教材は、全国の中学・高校で行われる授業でのワークショップ等で活用されSDGsへの理解を深めるために役立てられました。

中高生のための朝日SDGsジャーナルロゴ

「日経エデュケーションチャレンジ」への協賛

当社グループは、日本経済新聞社が主催する「日経エデュケーションチャレンジ」に2015年度から2022年度まで協賛しました。本プログラムは、社会の第一線で活躍する企業人が講師となって高校生に授業を行い、働く楽しさや仕事への情熱を伝えることをコンセプトとした教育プログラムです。

2022年度はオンライン、対面のハイブリッド形式で授業を行い、全国から1,765名の高校生が参加しました。講師役の企業人が自身の経験を基に、仕事の喜び、達成感、苦労した経験などを伝え、働く現場のリアルな姿を講義する「生きた授業」を行いました。
今後も、高校生が将来社会で働く姿を考える機会を提供していきます。

エデュケーションチャレンジでの授業

エデュケーションチャレンジでの授業

モデルロケット国際大会 日本代表校への支援

当社グループは、2016年度から「モデルロケット国際大会(IRC)」に日本代表として出場する学校を支援しています。本大会は、参加者が自作のモデルロケットを打ち上げ、目標到達高度と目標飛翔時間等を競うもので、米・英・仏・日4ヶ国の代表の中学・高校生が参加し、ファンボローエアショー(偶数年)とパリエアショー(奇数年)の期間中にエアショー会場内で開催されています。当社グループは日本代表として出場する学校の渡航費用の一部を支援しています。
2020年度より新型コロナウイルス感染拡大の影響による開催中止を経て、2022年度は3年振りに大会が開催されました。当社グループ事業と関わりのある航空宇宙分野における次世代育成の一環として、今後も本大会出場校への支援を続けます。

モデルロケット国際大会(IRC)表彰式

モデルロケット国際大会(IRC)表彰式

リコチャレイベントの実施

当社グループは、2021年3月から内閣府男女共同参画局の実施する「理工チャレンジ(リコチャレ)」の取り組みに賛同しています。2022年度は理工系分野に興味を持つ女子学生の進路選択を応援する、夏のリコチャレイベントをオンライン形式で実施しました。
このイベントには全国から23名の女子学生が参加しました。当社グループは、この取り組みを通じて女性の理工系分野への進出の一助となるべく、今後とも活動を継続していきます。

リコチャレロゴ

「Nabtesco×Dydoサッカー大会U10 Starter League 4th」開催

当社グループは、2017年からダイドードリンコ株式会社と共同で、両社の拠点を置く三重県でサッカー大会を開催しています。本大会は、サッカーチームへの入団者減少やチームのレベル格差拡大などの現状を踏まえ、多くの子どもたちが参加し交流できる機会を提供する目的で創設しました。この大会を通じて、子どもたちがフェアプレーやスポーツマンシップ等を学び、結果として三重県全体の競技レベルが向上し、サッカーを楽しむ子どもたちが増えることを目指しています。
新型コロナウイルス感染拡大による中断を経て、2022年11月、2年半ぶりに開催した第5回目の大会は、約1,300名の子どもたちが参加し、盛大に開催されました。スポーツを通じた次世代育成および地域社会の発展へ貢献する取り組みとして、今後も継続していきます。

サッカー大会

サッカー大会

青少年アスリート支援

当社グループは、2018年度から青少年アスリートを支援しています。当社グループが拠点を置く地域に関わりのある児童・青少年の教育・スポーツ分野における支援を通じて、地域・文化との調和を図る目的で実施しています。
2018年度以降、フェンシング、セーリング、スピードスケート、ライフル競技、BMX、モーグルスキー、ゴルフ等の種目において、累計11名の支援を行い、児童・青少年たちのスポーツを通じた夢の実現をサポートしています。

BMX

BMX

フェンシング World Cup バルセロナ大会

フェンシング World Cup バルセロナ大会

ゴルフ

ゴルフ

【重点活動領域:福祉】障がい者スポーツ支援

当社グループは、一般社団法人日本車いすカーリング協会と一般社団法人日本パラアイスホッケー協会のオフィシャルパートナーとして、車いすカーリングとパラアイスホッケーを支援しています。障がい者スポーツの理念である「活力ある共生社会の創造」実現の一助となるべく、今後も支援を継続していきます。

車いすカーリング
パラアイスホッケー